スキルアップ
工栄だからできる
一人前の技術者への道



社会人経験も測量も知らない。
そんなあなたも技術者として成長できる育成カリキュラムの紹介。
入社後
新入社員研修
社会人としてのマナーを身につけます。
測量・土木設計の基礎について年の近い先輩や研修担当の上司から学びます。

社内研修(実践1)
測量機器の操作方法を学び、測量作業の実践を行うなど、測量技術の基本を身につけます。
2-3ヵ月目
社内研修(実践2)
現場で実際の測量業務を行います。
(OJT形式)


6ヵ月目-
マンツーマン方式による指導
選任された担当指導者から早期に会社の戦力となれるよう、しっかりと指導を受けます。

5年
実務研修
それぞれのスキルや適性に応じて、測量・調査・設計の実務に携わり、指導を受けながら経験を重ねていきます。
5年目までに土木技術者としての基礎技術を習得することを目標としています。
一人前になるためのスキルアップはまだまだ続く。
工栄だから得られる成長の場。
定期的な社内勉強会の実施

仕事で必要な資格には取得・更新費用の支援はもちろん、取得すれば資格手当でしっかりと給与にも反映されます。また、定期的に有資格者による指導・勉強会を実施するなど、勉強面の支援体制も整っています。
資格取得をサポート!

技術革新が目まぐるしい建設コンサルタント業界において、最新の技術に関する社外講習にも参加の機会を積極的に設けるなど、一人ひとりのプロ意識の向上のためにさまざまな取組みを行っています。
工栄が推奨する主な資格
技術士 | RCCM | 1級土木施工管理技士 | 一級建築士 |
技術士補 | 測量士・測量士補 | 2級土木施工管理技士 | 第一種電気工事士 |
上記の資格は工栄が推奨する資格の一部です。
資格は給与という目に見える成果とともに、仕事における信用という目に見えない大きな成果にも繋がります。自身の成長のためにも挑戦し続けてください。


